ブックメーカーのバスケットボール概要

スポーツベッティングの種類

バスケットボールは日本と欧米で人気差の大きい種目の一つです。日本ではどちらかというとマイナーなイメージがありますが、アメリカは無論、ヨーロッパでも、バスケットボールは人気スポーツの一種、子どもたちがグラウンドでバスケに興じている姿が見られます。

そのため、ブックメーカーでもバスケは人気種目の一つで、どのブックメーカーでもバスケのベットを提供しています。とりわけ人気が高いのは、言うまでもなく、アメリカ(北米)のNBA。リーグが佳境に入ると、各ブックメーカーがイベントやトーナメントを擁する人気です。

日本でもバスケの人気は右肩あがりです。プロのバスケットボールリーグは見ていて爽快なので、ライブストリームのあるブックメーカーで映像を楽しみながらベットしてみましょう。

NBAとは?

NBAとは?

バスケットボールのプロリーグのなかでも最高の人気を誇るのが、北米を拠点とするNBA(National Basketball Association)です。

圧倒的な人気と実力を背景とするNBAのゲームは世界各国で放映されているので、その人気はアメリカやカナダにとどまらず、世界的な知名度を誇っています。メディアへの露出も多いので、日本のバスケットボールの選手を一人も知らない日本人でも、マイケル・ジョーダンの名前は聞いたことがあるはず。

勿論、ブックメーカーでも人気と注目を集めており、NBAにベットしたいがためにブックメーカーに登録している人もいるくらいです。

バスケットボールのベットにおすすめのブックメーカー特選

ウィリアムヒル

ウィリアムヒルロゴ
公式サイトのURL 

https://sports.williamhill.com/betting/ja-jp

オッズの形式

デシマル、フラクショナル、アメリカン

ライブストリーミング

あり(登録が必要、一部のスポーツ)

運営会社

William Hill Global PLC

ライセンス

マルタ(MGA)

入金方法

クレジットカード(MasterCard), エコペイズ, マッチベター, 銀行出金

出金方法

エコペイズ, マッチベター, 銀行出金

おすすめポイント

ブックメーカーとしての伝統と人気信頼度が高い本場ブックメーカーの雰囲気を楽しめる

イマイチポイント

初心者には敷居が高い決済方法が少ない

侍のイメージ

常連やハイローラー、プロのスポーツベット投資を目指す人におすすめなのは、ウィリアムヒルです。ウィリアムヒルはブックメーカーの老舗中の老舗。カジノゲームも提供していますが、ウィリアムヒルといえばやはりスポーツベット。他のカジノサイトとは違って、トップ画面からスポーツベットになっています。

ウィリアムヒルは単に伝統があるだけではなく、独自の雰囲気を持っています。特に、サッカーや競馬といった欧州で人気の高い伝統種目では、ブックメーカーといえばウィリアムヒル、ウィリアムヒルといえばブックメーカーというくらい、ブックメーカーとしての知名度は世界一といって過言ではない人気のブックメーカーです。

決済方法が限られているなど、多少使いにくい点もありますが、本場風の本格的なブックメーカーでベットしたいというプレイヤーは迷わずウィリアムヒルを選ぶでしょう。スポーツベットを極めたいなら、ウィリアムヒルが圧倒的におすすめです。

カジ旅

カジ旅バナー
公式サイトのURL

https://www.casitabi.com/ja/

オッズの形式

デシマル、アメリカン、香港、インドネシアン、マレーシアン

ライブストリーミング

あり(条件なし)

運営会社

Sweetspot N.V.

ライセンス

オランダ領キュラソーAntillephone

入金方法

銀行送金, クレジットカード(JCB、MasterCard、VISA、DinersClub、American Express), 仮想通貨 (ビットコイン、ライトコイン、イーサリアム、リップル、テザー、USDコイン、ダイ、ビサリアム、ビットコインキャッシュ)エコペイズ, アストロペイ, アイウォレット, マッチベター, スティックペイ, GE PASS, タイガーペイ, ベガウォレット

出金方法

ベガウォレット, エコペイズ, 仮想通貨 (ビットコイン、ライトコイン、イーサリアム、リップル、テザー、USDコイン、ダイ、ビサリアム、ビットコインキャッシュ), マッチベター, 銀行送金, スティックペイ, アイウォレット

おすすめポイント

決済方法が多彩日本語サポートが優秀オッズの表示形式が多彩ライブストリーミングが無条件でみられる初心者に特におすすめ

イマイチポイント

欧州のゲームに関してはオッズが少し弱い

侍のイメージ

カジ旅のスポーツベット部門「カジ旅スポーツ」も初心者におすすめのブックメーカーです。日本ユーザーに人気の高いカジ旅グループ(Sweetspot社運営カジノ・ブックメーカー)の中でも、最も知名度の高いのが、カジ旅。

カジ旅は日本人に親しみやすいキャラクター設定やサイトデザインが、日本人ユーザーの間で広く受け入れられています。カジノには珍しく、女性からの人気も高いのが特徴です。日本人が好むRPG形式カジノのはしりでもあります。

スポーツ部門に関しても、オッズの表示形式や入出金方法が多彩に取り揃えられているので初めてでも使いやすく、日本語サポートも充実しています。オープンでみられるライブストリーミングもありますので、初心者には最適なブックメーカーのひとつとしておすすめです。

少しでも興味のある方は、ぜひ一度スポーツ部門をチェックしてみてください。使いやすさに驚きますよ。

スポーツベットアイオー

スポーツベットアイオーバナー
公式サイトのURL

https://sportsbet.io/ja

オッズの形式

デシマル、アメリカン、香港

ライブストリーミング

あり(残高が必要)

運営会社

mBet Solutions N.V.

ライセンス

オランダ領キュラソーCuracao eGaming

入金方法

SumoPay, 仮想通貨(ビットコイン、イーサリアム、ライトコイン、トロン、リップル、カルダノ、テザー、ドージコイン、オールスポーツ), マッチベター, エコペイズ

出金方法

SumoPay, 仮想通貨(ビットコイン、イーサリアム、ライトコイン、トロン、リップル、カルダノ、テザー、ドージコイン、オールスポーツ), マッチベター, エコペイズ

おすすめポイント

決済に使える仮想通貨の種類が豊富スポーツベットの種目が豊富マイナー種目も楽しめる

イマイチポイント

仮想通貨以外の入出金方法が限定的スポーツベット用のボーナスがない

侍のイメージ

スポーツベットアイオーはビットカジノグループのひとつで、その名の通り、スポーツベットをメインに展開しているブックメーカー兼カジノです。

兄弟サイトのビットカジノが元大関の把瑠都を広告等に起用しているように、グループ全体が日本市場に対し積極的。カスタマーサポートやサイト内の日本語も自然なので、日本人に使いやすいブックメーカーといえます。

スポーツベットに使えるボーナスも提供されているので、初心者ユーザーにもおすすめのブックメーカーです。ビットカジノ系列ですので、仮想通貨が使いやすいのもビットコインユーザーの間で好評。サイトデザインがシンプルで見やすいのも、人気の理由のひとつとなっています。

コニベット

コニベットバナー
公式サイトのURL

https://konibet.com/

オッズの形式

デシマル、アメリカン、フラクショナル、香港

ライブストリーミング

あり(登録が必要)

運営会社

CSA Polisen Information Co., Ltd.

ライセンス

オランダ領キュラソーGaming Curacao

入金方法

クレジットカード(MasterCard、JCB、American Express)エコペイズ, アイウォレット, スティックペイ, ベガウォレット, 仮想通貨(ビットコイン、イーサリアム、ライトコイン、ドージコイン、テザー)銀行送金, タイガーペイ

出金方法

エコペイズ, アイウォレット, スティックペイ, ベガウォレット, 仮想通貨(ビットコイン、イーサリアム、ライトコイン、ドージコイン、テザー)銀行送金, タイガーペイ

おすすめポイント

独自イベント・レースがあるローカルスポーツにもベットできるエンタメ系のベットが豊富決済方法が豊富

イマイチポイント

慣れるまで使いにくい

侍のイメージ

オンラインカジノとしての人気が高いコニベットですが、スポーツベットにも力を入れています。ローカルスポーツやエンタメ系の別途種目が豊富。サービス精神の旺盛なブックメーカーで、初心者でも楽しめる工夫がたくさんなされていますので、初めての人でも抵抗なくベットできる雰囲気があります。

ブックメーカーでバスケにベットすべきこれだけの理由

世界中のスポーツに賭けられるブックメーカー。サッカーや野球、テニスなど、ありとあらゆるスポーツが賭けの対象です。そんなスポーツベッティングの世界において、バスケットボールは最も注目されているスポーツのひとつ。

特にアメリカで展開しているバスケットボールの世界最高峰リーグ「NBA」は、絶大な人気を誇ります。10月から翌年4月までのシーズン中は、ほぼ毎日試合が行われており、いつでも賭けを楽しむことが可能です。

ほかにも、ヨーロッパ各国のリーグやNCAAと呼ばれる北米大学リーグなど、賭けの対象となるイベントは盛りだくさん。もちろん、日本のBリーグもベットして楽しめます。また、人気が高いバスケットボールは、情報が豊富なので勝敗を予想する分析がしやすいのも魅力です。

さらに、ブックメーカーには、「勝敗予想」「スコアの予想」「誰が得点を決めるのか」「どのチームが優勝するのか」など、多種多様なオッズが用意されているのが特徴。さまざまな楽しみ方ができ、予想が当たれば、もちろん払戻金を得られます。

スピード感あふれるバスケットボールの試合は迫力があり、観ているだけでも十分楽しめます。しかし、好きなチームや選手にベットすることで、さらに盛り上がること間違いありません。単なるギャンブルの枠を超えた楽しさが詰まっているブックメーカー。そんなブックメーカーで、バスケットボールにベットして楽しんでみてください。

ブックメーカーでNBAに賭けるメリット

ブックメーカーでNBAに賭けるメリット
  • 🟢ゲームが華やか
  • 🟢選手のパフォーマンスが派手
  • 🟢ブックメーカーによってオッズに差がでやすい

プロのバスケットボール選手は最も運動神経の良い人が集うと言われているくらいで、ゲームを見ていると、一般人とはかけ離れた身体能力に圧倒されます。ベット以前に、観戦する楽しみが圧倒的といえるでしょう。

さらに、プロバスケットボールの花形選手はメディアへの露出も多く、パフォーマンスも派手です。そのため、選手やチーム状態の評価も様々、色んな噂が飛び交います。

そうしたことから、バスケットのオッズはブックメーカーによってかなり差がでます。その差を利用して、戦略的に投資することも可能になります。

ブックメーカーでNBAに賭けるデメリット

ブックメーカーでNBAに賭けるデメリット
  • 🔴慣れるまでは勝ちにくい

バスケットボールのベットには独自のルールや賭け方があるうえ、試合展開がスピーディーです。アメリカのバスケファンなどは子供の頃からバスケの試合をしょっちゅうみていますのでこのスピード感に慣れていますが、慣れていない日本人はなかなか対応できません。

特に、ライブベットとなると雰囲気にのまれてしまいがちですので、慣れるまではライブベットや複雑なベッティング方式は避けた方が無難でしょう。

ブックメーカーでベットできる主なバスケットボールリーグ一覧

ブックメーカーでベットできる主なバスケットボールリーグ一覧

ブックメーカーでベットできるバスケットボールのイベントを大きく分けると、リーグ戦と国際試合の2種類です。ここでは、ブックメーカーでベットできる主なバスケットボールリーグと国際試合をご紹介します。

ナショナルリーグ

バスケットボールのなかでも代表的なリーグが、アメリカのNBA(National Basketball Association)です。NBAには東西の地区に分かれたカンファレンスと呼ばれるリーグがあり、それぞれに15チームずつの合計30チームが所属しています。

NBAのシーズンには、10月から翌年4月のレギュラーシーズンはもちろん、プレーオフ、オールスターゲーム、サマーリーグなどがあり、全てがベットの対象。なかには、女子のWNBAを扱うブックメーカーもあります。

レギュラーシーズン82試合とプレーオフ最大28試合をはじめ、東西2つのカンファレンスで優勝したチーム同士が戦うNBAファイナルなど、ベットできる試合数の多さは他のスポーツイベントと比較してもトップクラスです。

日本のBリーグ

日本のBリーグは2016年のリーグ発足以降、少しずつオッズが増えており、2021年からは優勝オッズも登場。B1やB2への賭けも普及しており、現在は多くのブックメーカーでベットして楽しめます。

Bリーグは1部リーグはB1、2部リーグはB2と呼ばれており、それぞれを18チームで構成しています。レギュラーシーズンは9月から翌年5月まで。8チームを東・中・西の3地区6チームずつに分けて、約60試合を開催しています。

レギュラーシーズンに勝率が高かった上位8チームが出場する「B.LEAGUE CHAMPIONSHIP(プレーオフ)」は、トーナメント形式なのが特徴です。Bリーグのチームは、サッカーのJリーグと同じく地域密着型なので、出身地域のチームや住んでいるチームを応援しながらベットを楽しめますよ。

ヨーロッパのリーグ

ヨーロッパ各国にも、ブックメーカーでベットできるプロリーグがたくさんあります。サッカー好きのプレイヤーからは非常に高い人気を得ており、ブックメーカーで扱うバスケットボールのベット対象としては外せません。

ドイツのブンデスリーガ・イタリアのセリエA・イギリスのBBL・フランスのLNB・クロアチアのA1リーガ・ポルトガルのLCB・スペインのリーガACBなどがベッドの対象。4年に1度開催のワールドカップには、ヨーロッパのチームが数多く出場しています。

アジアのリーグ

アジアには日本のBリーグだけでなく、他のリーグも存在します。韓国のKBLやフィリピンのPBA、オーストラリアとニュージーランドのNBLなどです。ただし、中小規模のリーグに関しては、ブックメーカーによって取り扱う対象が異なります。目当てのリーグがある場合は、事前に確認するようにしてください。

国際試合

ブックメーカーでベットできるバスケットボールの国際試合には、4年に1度開催される世界選手権「FIBAバスケットボールワールドカップ」や「オリンピック」があります。

ほかにも、ヨーロッパの各国代表が競い合う「FIBAヨーロッパ選手権」、クラブチームがヨーロッパナンバーワンを決める「バスケットボールチャンピオンズリーグ」、ユーロリーグなどがベッドできる国際試合です。

ブックメーカーのバスケットボールオッズの種類

ブックメーカーのバスケットボールオッズの種類

スピーディーな試合展開が魅力のバスケットボール。バスケットボールは、ベットできる多種多様なスポーツのなかでも、最も刺激的な種目のひとつといえます。ここでは、バスケットボールの賭け方の種類を解説します。さらにゲームを楽しむために、ぜひ参考にしてみてください。

Money Line

マネーラインは、「どちらが試合に勝つのか」を予想してベットする方法です。最もシンプルかつ一般的な賭け方。対戦チームを分析して、勝敗予想を行い、ベットするだけです。予想が的中すれば、配当を受け取れます。

ちなみに、アメリカのスポーツ賭博業界では勝敗予想をマネーラインというのが一般的。そのため、ブックメーカーでもバスケットボールに限らず、勝敗予想をマネーラインと記載されているケースも。日本語のサイトでは、勝敗予想と普通に書いてあることもあります。

Point Total

ポイントトータルは、試合終了時の両チームの合計得点数を予想します。設定された基準となる数値より、試合終了時の両チームの合計得点が、上回るか下回るかを予想してベット。例えば、「210.5点」の「オーバー」にベットした場合は、合計得点が211点以上あれば予想的中となります。

Spread or Handicap

スプレッドまたはハンディキャップでは、設定されたハンデをふまえて勝敗予想をします。例えば、AとBの試合に「Aチーム-8.5」「Bチーム+8.5」のハンディキャップがついている場合にAチームに賭けたなら、Aチームが9点以上の得点差で勝つと予想的中です。

一方、同条件でBチームに賭けたときは、Bチームが勝ったときはもちろん予想的中、さらに8点差以内の負けはハンデによってカバーされ、的中扱いとなります。

Race to x points

ポイントレースは、どちらが先に決められたポイントを超えるかを予想してベットします。ブックメーカーによっては、20点や40点などさまざまなポイントが決定されています。

Half Time / Full Time

ハーフタイム・フルタイムは、「前半の勝敗結果」と「試合の最終勝敗結果」を組み合わせて予想するベット方法です。前半は勝ち負けだけでなく、引き分けもあります。

Winning Margin

ウイニングマージンは、得点差を予想する賭け方です。試合終了時の得点が何点差であるかを予想してベットします。どちらが何点差で勝つのかは、いくつものパターンが用意されています。

Team Total

チームトータルは、試合後の総得点をチームごとに予想して、オーバーアンダー形式でベットする賭け方です。

Team Total 1st Quarter/1st Half

チームトータルのクオーター限定タイプです。第1クォーター終了時の得点数予想と、第2クォーターまでを含む前半戦予想の2パターンがあります。

Player Performance

プレイヤーパフォーマンスは、選手ごとの得点数やリバウンド数を予想してベットする賭け方です。ブックメーカーによっては、アシスト・スティール・ブロック・ターンオーバーなども予想してベットできます。

Quarter Handicaps

こちらは、 スプレッド・オア・ハンディキャップのクォーター版です。各クォーターごとに、ハンディキャップつきの勝敗予想オッズが用意されています。

Team Total Odd/Even

チームごとの総得点数が試合終了時に、奇数(Odd)か偶数(Even)のどちらになるかを予想してベットする方法です。

Game Total Odd/Even

こちらは、両チーム合わせた総得点数が試合終了時に、奇数(Odd)か偶数(Even)のどちらになるかを予想してベットする方法です。

ブックメーカーのバスケットボール攻略法

ブックメーカーのバスケットボール攻略法

ベットできるバスケットボールの試合のなかでも、NBAやオリンピックなど大きな試合は特におすすめです。有名な試合は、ほぼ全てのブックメーカーが取り扱っているため、オッズの比較がしやすいのが魅力。

比較することで、より高配当を狙えます。さらに、大きな大会では、実力差が大きいチームの対戦も珍しくありません。実力が拮抗しているチーム同士の対戦よりも、予想がしやすく、的中率も上がります。

的中率を上げるためには、ブックメーカーで公開されているデータを活用するようにしましょう。ブックメーカーでは過去の試合結果をはじめ、さまざまなデータを一覧できます。データを分析することで、試合結果を予想しやすくなり、予想の精度を上げることが可能。試合前の分析はもちろん、試合中も試合経過とデータ分析を組み合わせて、勝率を上げることができます。

また、選手の情報をこまめにチェックするのも大切です。バスケットボールはスピーディーかつ激しいプレイが当たり前のため、選手が怪我をすることも少なくありません。実力のある選手が欠場したり、メンバーの入れ替えがあったりと試合内容が目まぐるしく展開します。

そのため、オッズが大きく変更することも。選手やチームのコンディションをこまめにチェックしながら、結果を予想する必要があります。

まとめ

見ているだけで楽しめるバスケットボールのベットですが、慣れないうちは試合展開の速さや独自ルールに圧倒されてしまいがちです。特に、NBAのスピードと迫力は圧巻。ゲーム展開に慣れるまでは、地方リーグなどにベットしてみて、スポーツベットのバスケ特有のルールやベット方法、スピード感に馴染んでいくのも一つの方法です。

よくあるご質問

ブックメーカーのバスケに関するよくある質問をご紹介します。

ブックメーカーのバスケに賭けるのは合法?

ブックメーカーのバスケットボールにベットするのは、運営が海外企業が運営していることやインターネットを通して賭けることから、現在の日本の法律では明確に合法とも違法とも定められていないグレーゾーン扱いになっています。 しかし、日本から利用することで、違法性を問われる可能性はほとんどないでしょう。ただし、あくまでも海外で合法的に運営されているブックメーカーに限ります。政府のライセンスを取得していないサイトや日本国内に拠点を持つ場合は、違法になるので注意してください。

スマホアプリでバスケに賭けられるブックメーカーは?

スマートフォンアプリを用意しているブックメーカーは、ウィリアムヒルやスポーツベットアイオー、ワンバイベットなど、数多くあります。ただし、iOSとAndroidのどちらかにしか対応していないブックメーカーも存在します。日本ではiOSの方が人気がありますが、世界的にはAndroidのシェアのほうが大きいため、どちらかというとAndroidのみ対応のブックメーカーが多いようです。

ブックメーカーでバスケに賭けるにはどうしたら良いの?

ブックメーカーでバスケに賭けるためには、ブックメーカーに登録する必要があります。登録後は、スポーツ種目のなかからバスケットボールを選択。ベットできる試合を選んで、好きな賭け方でベットします。賭け方はとても豊富にあるため、まずは簡単な勝率予想などから始めることをおすすめします。

ブックメーカーのバスケ攻略法は?

ブックメーカーのバスケにも、攻略法はあります。ただし、必ず勝てるわけではありません。あくまでも勝率を上げるための存在です。ブックメーカーには過去の勝敗結果など、さまざまなデータが公開されています。そのデータを活用して予想することも攻略法のひとつです。
タイトルとURLをコピーしました